Buttermilk Bread/Oroweat 日本人におすすめパンinUS

Buttermilk Bread/Oroweat 日本人におすすめパンinUS

アメリカでパンを買ってみても「なんだかしっくりこない…」と感じること、ありませんか?

今回は、日本の味覚にもなじみやすいおすすめのパンをご紹介します🌟
それが Oroweat社のButtermilk Bread/Oroweat 日本人におすすめパンinUS

海外での食生活は、食材の選び方などちょっとした工夫でぐっと心強くなります✨
自分に合う食材を見つけて、毎日の食事から元気をチャージしましょう!

目次

商品情報

基本情報
商品名Buttermilk Bread
バターミルクブレッド
製造会社Oroweat
オロウィート
サイズ展開1 LB 8 OZ (680g)
価格(目安)$4~7
購入店舗Safeway
Walmart
Target
Kroger
Costco
公式サイト詳細https://www.oroweat.com/breads/favorites/buttermilk
UPCコード073130001254

実食レビュー

Buttermilk Bread/Oroweatを実食した様子

日本の食パンよりかなり薄め、サンドウィッチ用のパン程度の分厚さでした。大きさも高さが低く、ひとまわり小さい印象です。

1袋には約16枚入っているとのこと。1本分カット済みで、パンの端も含まれています😂

焼かずに食べてみたところ、シンプルな味付けで食べやすかったです。私はハムと野菜でサンドイッチにしています。

焼いてみるとカリッとしていて、バターやジャムなどを塗るとよさそうです💕

毎日1~2枚ずつ食べて、1週間でなくなるぐらいの量でした。

家のなかがそこまで暑くならない地域なのもあり、常温保管で持ちました。心配な方は冷蔵庫で保管、または、小分けにして冷凍保存がおすすめです。

栄養成分表示・原材料

本商品日本の商品(参考)コメント
1回分の量:1枚(43g)食パン:1枚(43g)日本の8枚切り食パン1枚目安
カロリー:120kcalカロリー:107kcalカロリーは少し高め
総脂肪:1.5g
– 飽和脂肪:0g
– トランス脂肪:0g
– 多価不飽和脂肪:0.5g
– 一価不飽和脂肪:0g
脂質:1.8g同程度
コレステロール:0mgコレステロール:0mgなし
ナトリウム:150mg
– 食塩相当量:0.38g
ナトリウム:200mg
– 食塩相当量:0.51g
同程度
総炭水化物:22g
– 食物繊維:1g未満
– 総糖類:3g
(うち添加糖:2g)
炭水化物:20.0g同程度
タンパク質:4gたんぱく質:3.8g同程度

栄養価的には日本の食パンとほぼ同じでした!

毎朝のトーストやサンドイッチランチにぴったりです🌟

原材料

強化小麦粉(小麦粉、大麦麦芽粉、還元鉄、ナイアシン、チアミン一硝酸塩(ビタミンB1)、リボフラビン(ビタミンB2)、葉酸)、バターミルク砂糖イースト大豆油、発酵小麦粉、食塩小麦グルテン、大豆レシチン、穀物酢、クエン酸

基本的には、一般的なパンに必要な材料が使用されていました。(私が自分でパンを作るときに使うものを太字にしています)

その他気になる材料の解説は▼をタップ

強化小麦粉には、ビタミンやミネラルが添加されています。また、大麦麦芽粉は焼き色を良くするはたらきがあります。

発酵小麦粉は発酵だねとも呼ばれ、風味を高める目的で使用されています。日本なら山崎のルヴァンなどが当てはまり、比較的日本でも一般的なものです。

大豆レシチンは乳化作用、穀物酢・クエン酸は保存性を高めるために使われているようです。

人工保存料・人工香料、果糖ぶどう糖液糖は使用していない」と明記されています。より自然な原材料で作っている商品といえるでしょう。

総合評価

総合評価:★★★★☆(4/5)

日本の食パンと比較してふわふわもちもちさはありませんが、Buttermilk Breadには邪魔をするような香りや味はほぼありません

アメリカでは選ばずに買うと酸っぱいパンにあたったりすることがあるので、間違いない選択肢としておすすめです🙌

そのまま、トースト、冷凍→トーストなど、どの食べ方でも美味しく食べられたのが良かったです。

比較的どこの店舗でも購入しやすいのもポイントです!Costcoなら2袋まとめ買いセットも販売されていました。

早速購入する!

Safewayオンラインで購入店舗オンラインで購入
Targetオンラインで購入Krogerオンラインで購入
Costcoオンラインで購入(2袋セット)

口コミ・評判

あなたの評価を教えてください!

アメリカでの食生活に、私自身、何度も戸惑ってきました。なかなか見つからない“ちょうどいい味”──。

このサイトでは、私と同じようにアメリカで暮らす日本人の皆さんが、少しでも食のストレスを減らし、美味しくて笑顔になれる瞬間を増やせたら…そんな想いで情報を発信しています✨

紹介した商品が、あなたの食卓にぴったりだったかどうか、よかったら⭐で評価して教えてください

一人ひとりの感想が、これから誰かが「買ってみようかな」と思うときの、大きなヒントになります😌


🛒この商品、あなたにとって…

💓「また買いたい」と思える味でしたか?

  • ⭐️⭐⭐⭐⭐:すごく好み!また買いたい
  • ⭐️⭐⭐⭐:けっこう好き
  • ⭐️⭐⭐:まあまあ
  • ⭐️⭐:ちょっと合わなかった
  • ⭐️:もう買わない
この商品を評価する

✍️ ひとこと感想(任意)

「●●に似た味で懐かしい」「こどもも食べられた」など、よければ感想も教えてください😄
「別のこの商品も美味しかったよ!」などおすすめがあれば私も試してみます!

この商品を評価する
目次