アメリカで中華だしを買ってみても「なんだかしっくりこない…」と感じること、ありませんか?
今回は、日本の味覚にもなじみやすいおすすめの中華だしをご紹介します🌟
それが Lee Kum Kee(李錦記)のChicken Bouillon Powder。
海外での食生活は、食材の選び方などちょっとした工夫でぐっと心強くなります✨
自分に合う食材を見つけて、毎日の食事から元気をチャージしましょう!
商品情報

| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品名 | Chicken Bouillon Powder 鮮味鶏粉 チキンブイヨンパウダー |
| 製造会社 | Lee Kum Kee(李錦記) りきんき |
| サイズ展開 | 8 oz(226g) 35 oz(992g) |
| 価格(目安) | 8 oz:$6~ |
| 購入店舗 | Walmart Amazon Weee! |
| 公式サイト詳細 | https://usa.lkk.com/en/products/chicken-bouillon-powder |
| UPCコード | – |
実食レビュー

缶に入った中華だしです。
日本だと顆粒タイプも多いですが、この商品は粉末タイプです。
調理する際に、計量スプーンで取り出して使用しました。
中華スープや八宝菜に使ってみましたが、中華風に仕上がりました🌟
アメリカでもChicken brothなどは売ってありますが、これはスパイスや旨味をしっかり活用しているので、日本人の口にも合いやすいと思います!
メーカーはLee Kum Kee(李錦記)で、日本でもエスビー食品株式会社がオイスターソースや豆板醤などの中華系の調味料として販売しています。
その点でも比較的なじみやすくて安心できるといえそうですね!
栄養成分表示・原材料
| 本商品 | 日本の商品(参考) | コメント |
|---|---|---|
| 小さじ1(5g) | 味の素 丸鶏がらスープの素 小さじ1(5g) | 丸鶏がらスープと比較 |
| カロリー:15kcal | カロリー:10kcal | 同程度 |
| 脂質:0g – 飽和脂肪: 0g – トランス脂肪: 0 g | 脂質:0.1g | なし |
| コレステロール:0 mg | コレステロール:- | – |
| ナトリウム:810mg – 食塩相当量:2.06g | 食塩相当量:2.4g | 塩分は少し低め |
| 炭水化物: 2g – 食物繊維: 0g – 糖類: 0g (添加糖:0g) | 炭水化物:1.58g | 同程度 |
| たんぱく質:1g未満 | たんぱく質:0.68g | 同程度 |
日本の丸鶏がらスープの素と比較したところ、ほぼ同じ栄養価です。
塩分はこの商品の方が控えめでした。
食塩、マルトデキストリン、グルタミン酸ナトリウム、乾燥チキン、香料、砂糖、チキン脂、酵母エキス、イノシン酸二ナトリウム、グアニル酸二ナトリウム、香辛料
マルトデキストリンは粉末を安定化させるのに用いられているようです。
グルタミン酸ナトリウムは昆布など、イノシン酸二ナトリウムはかつお節など、グアニル酸二ナトリウムはしいたけなどのうまみ成分です。
酵母エキスも、酵母を加熱・分解して作られた天然のうま味成分で、これらを組み合わせて旨味を高めています。
また、乾燥チキン、チキン脂をつかっていて、鶏肉のだしっぽさを高めているようです。
香辛料も使われていて、味の複雑さを作り出しているのでしょう。
総合評価
総合評価:★★★★☆(4/5)
この商品は、アメリカで手に入りづらい中華だしの代用としてちょうどいいです!
中華料理に活用すると旨味をぐっと引き立てられそうですね🌟
Lee Kum Kee(李錦記)というブランドで日本でもエスビーが中華調味料を販売しています。
知らないメーカーはハードルが高いですが、比較的安心して買えそうですね。
Walmartで取り扱いがあるほか、アジア系食品を取り扱うネットスーパーWeee!やAmazonでも販売されているので、基本的な調味料をそろえるときに購入してみてください!
もちろん、Tokyo Centralなどの日系スーパー・H Martなどの韓国系スーパーでも購入できます。
早速購入する!
口コミ・評判
李錦記のchicken bouillon powderを鶏がらスープ、Herboxのbeef granulated bouillon をコンソメ代わりに使っています。knollのチキンコンソメより少しコクがあっておすすめです。Safewayや99ranch/weeeで買えます!
— Tsukino'25 (@tsukino_n) June 13, 2021
あなたの評価を教えてください!
アメリカでの食生活に、私自身、何度も戸惑ってきました。なかなか見つからない“ちょうどいい味”──。
このサイトでは、私と同じようにアメリカで暮らす日本人の皆さんが、少しでも食のストレスを減らし、美味しくて笑顔になれる瞬間を増やせたら…そんな想いで情報を発信しています✨
紹介した商品が、あなたの食卓にぴったりだったかどうか、よかったら★で評価して教えてください。
一人ひとりの感想が、これから誰かが「買ってみようかな」と思うときの、大きなヒントになります😌
🛒この商品、あなたにとって…
💓「また買いたい」と思える味でしたか?
- ⭐️⭐⭐⭐⭐:最高!ストックしたい
- ⭐️⭐⭐⭐:いい感じ!あったら買いたい
- ⭐️⭐⭐:まぁまぁ たまに買おうかな
- ⭐️⭐:うーん…必要なら買うかも
- ⭐️:残念…リピートはなし
✍️ ひとこと感想(任意)
「●●に似た味で懐かしい」「こどもも食べられた」など、よければ感想も教えてください😄
「別のこの商品も美味しかったよ!」などおすすめがあれば私も試してみます!

